リスクを超える経験は喜びと成長をもたらす
同じように仕事をしていても、その取り組み方によって成長するかしないかが違ってくるものです。右も左もわからなかった新人の頃とは違い、ひと通り自分でこなせるようになれば、仕事にも慣れてきます。毎日同じルーティーンをこなすだけでは、あっという間に退屈を感じるようになるでしょう。同じ仕事をしていても、楽しそうにしている人とつまらなそうにしている人がいます。この差は一体何なのでしょう?
退屈は変化のない日々から生まれます。覚えた仕事をそのままこなす日々には当然変化がありません。しかしそんな中、覚えた仕事をより効率よくこなすために、やり方そのものを変えるとしたらどうでしょう?そこには大きな変化があります。常に改善を考えていれば、退屈を感じる暇なんてないでしょう。人は変化を嫌う生き物だと言われています。しかし、逆に退屈も人を憂鬱にさせてしまう。だとすれば、「変化は喜びをもたらす」と自分に信じさせれば良いのです。
やったことがないことをやるのは「挑戦」です。今のままで問題はないなら動きたくないものだし、失敗すれば大きなダメージを受けることになります。その中で、成功した場合は喜びも飛躍したものになります。リスクを伴った分、挑戦をしたことの高揚感と成功したことの喜びを手に入れることができるのです。この喜びの経験値を増やしていけば、自分にとっての挑戦イコール喜びだと感じることができるでしょう。仕事だけでなく、生きるうえで変化を怖れない人には、強さと明るさがあります。喜びの経験は人に明るさを、自ら変化を呼び込む生き方は人に強さを与えてくれるのかもしれません。